なぜヨガで瞑想をするの?瞑想の意外な効果とは?

ヨガと言えば「瞑想」のイメージを持っている方もいると思いますが、そもそもなぜ瞑想をするのか知っていますか?

実は、瞑想には心身共にとても良い効果があると言われています。

そこで今回は、ヨガの瞑想の効果瞑想の効果を引き出すためのコツをご紹介していきます。

ヨガと瞑想の関係

ヨガは、3千年以上前にインダス文明で生まれた修行法です。ヨガといえば、様々なポージングを思い浮かべる方も多いと思いますが、その原点は「瞑想」だと言われています。

『モヘンジョ・ダロ』という遺跡をご存知でしょうか?インダス文明最大の遺跡都市ですが、そこには瞑想する神像が発見されています。もともとは瞑想のみが行われていたようですが、時代を経るごとに、より人々に馴染みやすい動作として呼吸法やポージングが組み合わされていったそうです。

現代では、ダイエット目的などでヨガのポージングに注目する人が増えています。

しかし、本来のヨガの目的は「瞑想=精神の鍛錬」。精神を鍛えることで、苦痛から解放されることを目指していたヨガの精神は、今でもヨガの基本的な考え方として大切にされています。

瞑想では、集中力アップやリラックス効果・リフレシュ効果を得ることができるため、瞑想はヨガを行ううえで無くては成らないものだったのですね。

瞑想の効果とは?

ヨガの瞑想には様々な効果があります。瞑想の効果について、具体的にみていきましょう。

心と体を整える効果

瞑想には、リラックス効果やストレス軽減効果、日々の幸福度を高めていく効果…など様々な効果があると言われています。

心身を落ち着けて感情に振り回されなくなることで、心の中から満たされていくことができるのです。また、内面の美は外側にも反映されるようになりますから、表情や立ち振る舞いも美しくなっていくと考えられています。

瞑想を通じて心と体が調和することにより、心身を美しく整えることが出来るのですね。

集中力が高まる効果

人の脳は1日に数万回程度、無意識に思考を繰り返していると言われています。そのため、何か1つに集中したいと思っていても、無意識のうちに「あれもやっておこうかな。これも考えておかなくちゃ…」といったように意識が散乱してしまいます。

しかし、脳は何度も同じ動作を繰り返すことで「クセ」として、集中力も身に着けることが出来るのです。

瞑想は、一定時間他のことを考えずに1つのことに集中する訓練になります。そのため、脳から集中する力を強化したり、無意識に集中が切れた時に再度集中しなおすことができるようになります。

この他にも、瞑想には注意力や衝動の抑制などにも効果があると言われています。

自立神経を整える効果

自立神経には、活動する時に優位になる交感神経と、体を休めるときに優位になる副交感神経があります。

日常生活をおくるうえでストレスが多かったりすると、交感神経が優位になり続けてしまうのですが、瞑想によって心身をリラックスさせると、ストレスが軽減されて自律神経が整うと言われています。

瞑想を上手く行うコツは?

それでは瞑想のやり方について説明します。
瞑想を上手くには、どのようなコツがあるのでしょうか?

まずはリラックスすることから始めよう

はじめはぼんやりすることから始めればOKです。何も考えず、ただぼ~っとすることが大切。

現代人は、いつも何かに追われていますよね。
日常生活の中でリラックスしている瞬間はありますか?

お風呂に入っている時も、眠りにつく前も、目を閉じているはずなのに明日の予定を気にしたり、今日あった出来事を思い返したり…これでは心も体も休まりません。

“雑念を払う”というと難しく聞こえるかもしれませんが、まずは「余計な心配をせずにぼんやり心を休める」ことに挑戦してみましょう。

また、暇さえあればスマホを見てしまうという人はいませんか?
確かにスマホは手放せない情報源ですが、瞑想をするためにはスマホを気にしない練習も必要です。スマホを見ずに手持ち無沙汰になるだけでも、かなりぼんやりすることはできますよ!

ぼ~っとしている時間でも、雑念がよぎる…という人は、静かな場所で自分の呼吸に意識を傾けてみてください。
息を「吸って~吐いて~」に集中するのは、ヨガの基本でもあります。徐々にリラックス状態に入ることができるでしょう。

徐々に瞑想の質をあげよう

瞑想には、本来どのような目的があるのでしょうか。心を穏やかに現状と向き合うことで、自分が抱えている悩みや不安が解決するというイメージをお持ちの方も多いかもしれませんね。

瞑想とは、現状を解決するものではなく、現状を正しく捉えることにあります。悩みや不安があるとき、様々な雑念が邪魔をして、物事の本質を見失いがちです。

質の高い瞑想を続けることで、今自分がどのような状態なのかに気付くことができます。

瞑想の質を高めるためには、姿勢を正して、呼吸を意識し、静かな環境に身をおくことが大切です。まずは瞑想している間、ノンストレスで過ごせるような環境づくりを心掛けましょう。

まとめ

瞑想というと、どこか神秘的で精神論めいたイメージがあるかもしれませんが、ヨガに取り入れられている瞑想には、心身共に様々な効果を発揮することがわかりました。

あなたもヨガの瞑想を通して、その効果を実感してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。